トピックス/ニュース

【無料セミナー参加者募集中】2/18開催「あじこらぼ×SNDJ」
プロのためのアミノ酸実践講座 第6回「認知とアミノ酸」

※この記事の内容は公開当時の情報です

【無料セミナー参加者募集中】2/18開催「あじこらぼ×SNDJ」プロのためのアミノ酸実践講座 第6回「認知とアミノ酸」

あじこらぼ(味の素株式会社)と一般社団法人日本スポーツ栄養協会(SNDJ)の共催による無料Webセミナー「プロのためのアミノ酸実践講座」の「第6回 認知とアミノ酸」が、2月18日(火)19時よりライブ配信されます(後日見逃し配信あり)。

今回のセミナーでは、味の素株式会社の安東敏彦氏をゲストに迎え、アミノ酸が認知機能にどのように影響するかを解説します。参加者特典として、過去に開催された第1回〜第5回のセミナー動画の無料配信や、視聴者アンケート回答者の中から抽選で100名様に味の素製品と「アジパンダグッズ」をプレゼントいたします。

管理栄養士・栄養士の皆様をはじめ、指導者、学校の先生、アスリートとご家族の方、一般の方など、どなたでも無料でご参加いただけます。いつものように参加者特典、見逃し配信もありますので、ぜひご参加ください!

参加特典

  1. 「プロのためのアミノ酸実践講座」 第1回~第5回までの【特別ダイジェスト版】を参加登録者全員へ無料配信!
    〈ダイジェスト版(第1回~第5回)配信日程/2月7日~17日、2月19日~24日〉
  2. 視聴者アンケートに回答された方から抽選で100名様に味の素製品と「アジパンダグッズ」をセットにしてプレゼント!

セミナーの詳細・参加申込はこちら(スポーツ栄養Webへ)

開催概要

●セミナー名:
プロのためのアミノ酸実践講座
第6回「認知とアミノ酸 ~あなたは足りてる? アミノ酸濃度でリスクチェック~」

●日程:
ライブ配信(Zoom):2月18日(火)19:00~20:30
見逃し配信(YouTube):2月25日(火)~3月14日(金)

●対象者:どなたでも参加可能です

●参加費:無料

●参加申込:セミナーの詳細・参加申込はこちら(スポーツ栄養Webへ) ▶

●プログラム:
1. オープニング
2. イントロダクション「あらためてのアミノ酸」
一般社団法人日本スポーツ栄養協会理事長 鈴木 志保子
3. 講演「認知とアミノ酸~アミノ酸濃度バランスでわかる疾病リスク 」
味の素株式会社アミノサイエンス事業本部アミノインデックス®事業部 安東 敏彦 氏
4. トークセッション「奥深くて面白いアミノ酸!認知機能を高めるには?」
安東 敏彦 氏 × 鈴木 志保子

●登録締切:ライブ配信は当日17時まで受付。見逃し配信は配信最終日まで

●共催:
あじこらぼ味の素株式会社
スポーツ栄養Web
一般社団法人日本スポーツ栄養協会-SNDJ-

セミナーの詳細・参加申込はこちら(スポーツ栄養Webへ)

認知機能とは?

今回のテーマは「認知とアミノ酸」。「認知」とは、五感を通じて入ってきた情報から状況を認識したり、言葉を話したり、記憶や学習など、人の知的機能を総称した概念です。「認知機能」は一般的に認知症における障害の程度を表す場合に用いられることが多く、認知機能が低下すると複数の高次脳機能に障害が生じて、理解力や判断力、記憶力や言語理解能力などに影響を及ぼします。そして認知機能が著しく低下する状態が6カ月以上継続するのが「認知症」です。認知症は加齢とともに発症率が高まります。

脳の健康を保つカギとなるアミノ酸

この認知機能に深く係わっているのがアミノ酸です。脳は神経細胞が集まっている部分に連絡をとることで機能を発揮しています。脳の神経伝達物質のもととなっている必須アミノ酸は、体内で充分な量を合成できないので意識的に摂取しなければなりません。アミノ酸から構成されているたんぱく質を食事から減らしたところ、記憶・学習能力の低下が見られたという研究もあります。

セミナーの詳細・参加申込はこちら(スポーツ栄養Webへ)